ヒーローバトルでの各キャラの武器・スキル・ガジェットのまとめ。
各キャラ名から詳細を確認できます。
(性能評価レビューについては、順番に書き足しています。)
オススメ記事
PVPはオフラインでエネミーを相手にするPVEとは立ち回りもカメラ回転速度の設定も変える必要があるため、別途記事を書いています。
初心者向けPVPの基本はこちら。
アサルト
いわゆるアタッカーとしてのロール。
アサルトがしっかりしていると前線が支えられ、他のロールがメキメキ仕事を始める。
一方で、1つのロールとして1括りに出来ないほど、各アサルトキャラには特色がある。
キリト (Kirito)
- 対人最強キャラ候補の一人
- 回避性能に優れたソロ性能と、一撃による確殺力は全キャラダントツ
ユウキ(Yuuki)
- メインウェポンの”ソードスキル”と、サブウェポンの”クイックショット”という、隙の無い即殺スタイル
- 攻めてよし、守ってよしの攻防両立が可能
リーファ(Leafa)
- アサルトによる遠距離戦と、ソードによる近接戦という遠近両用スタイル
- 機動力も高く、使いこなすことで立地条件を選ばない最強クラスの汎用性能に
アルゴ(Argo)
- 4/25アプデ、サブウェポン「パンドラ」で近距離撃ち合い最強銃キャラに
- 一発のある即殺力が魅力
ピトフーイ(Pitohui)
- 他キャラが所有していないガジェット『メタマテリアル光歪曲迷彩(いわゆる光学迷彩)』が本体ともいえるくらいのオンリーキャラ
- 高機動&トリッキーなプレイスタイル
レン(LLENN)
- 高機動型オールレンジアタッカー
- 優秀な武器を携え、正面での打ち合いにも強い(ヒョーっ!ヒョーっ!)
キリコ(Kiriko)
スナイパー
もっとも扱いの難しいロール。経験を積まないと全く機能せず、何もできない焦燥感に陥る。
かつては対エネミー用のダメージディーラーとしての存在感が強かったが、プレイヤーのエイム力成長と供に、遠距離からの対人確殺キャラという本質的な役割に変化してきた。
スナイパーが高度に機能すると、銃キャラが(光剣対策など)有利な立地として使う高所が死界に変え、裏取りからの挟撃も潰す。
敵の安全地帯を奪うことで精神的な疑心暗鬼を植え付け、戦術や連携を崩壊させる『超高難易度ロール』ともいえる。
シノン(Sinon)
- 遠距離からの高い一撃確殺力
- AED弾とヒール弾というサポート性能も
イツキ(Itsuki)
エム(M)
サポーター
ヒール・バフによって味方を支援するロール。
その存在は、活動が安定化する中盤以降の戦局そのものをコントロールし、覆せないレベルで盤石にしてしまう。
サポーターは布陣の骨格であり、いくら前線キャラを倒してもサポーターに到達できなければジリ貧に・・。
アスナ(Asuna)
- ハンドガンアーツ&サポートスキルによって、無限に味方を復帰&回復&バフが可能
- 一方的な試合運びを可能にしてしまうネクロマンサー
シリカ(Silica)
ツェリスカ(Zeliska)
レイン(Rain)
エンジニア
エンジニアとしてのロール名からは、一見分かりにくいが、パワーダウン、状態異常といったデバフ要員の色が強い。
現状の仕様だと、デバフスキルがPVE用に向いており、やや活躍しにくい面があるとあるとも。(詳細はこちら)
リズベット(Lisbeth)
- 電磁スタン弾3を持つデバッファー
- 引き込みによるゲリラ戦術が得意
- か弱い存在
フィリア(Philia)
プレミア(Premiere)
- サブウェポンに状態蓄積+50%
デストロイヤー
エギル(Agil)
フカ次郎(Fukaziroh)
ストレア(Strea)
タンク
クレハ(Kureha)
クライン(Klein)
- 高耐久・高攻撃力の壊れ性能
- バランスが悪過ぎるということでリアルヘイトも
バザルト・ジョー(Bazalt Joe)
- 高耐久にして高火力キャラ。
- メイン武器デュアルアームズ(アサルトライフル)による、長射程&高速連射で正面での撃ち合いは最強クラス。スキルを使用せずとも武器だけで戦えるほどの性能。
- デュアルアームズはサプレッション(移動速度&命中力低下)を発生させやすく、遮蔽物のない立地では足が速いキャラも一方的に封殺することも可能
参考)
各武器の特徴・強み for PVP(アバターバトル、ヒーローバトル)